HSCamSharp起動手順
HSCamSharpの起動手順についてです。
4.1.1機種の選択
【機能説明】
HSCのプラグインが複数存在している場合、使用する機種を選択します
【手順】
- HSC プラグインが複数存在する場合、ダイアログが表示
- 該当HSC を選択し、OK ボタンをクリック
キャンセルをクリックすると本ソフト終了
4.1.2光学ステージ接続確認
【機能説明】
光学ステージの光学ステージが接続されていない場合、COM ポートを選択し接続します。
【手順】
- 光学ステージが接続されているか確認
- COM ポートコンボボックスから適切なポートを選択し、接続ボタンをクリック
※ポートが表示されない場合は、PCにUSBケーブルが接続されているか、適切なドライバがインストールされているか確認してください。
<ポートの確認方法>
Windowsのデバイスマネージャより確認
4.1.3HSCの切り替え
【機能説明】
他のHSCへの切り替えを行います。
【手順】
- メニューバー>その他>HSC接続をクリック
- HSC接続ダイアログが表示される。以降は4.1.1と同様の操作。
4.1.4初回起動(HSC1702)
【機能説明】
HSC1702のみ初回起動時に設定を行います。
【手順】
- HSC1702のプラグインフォルダ内にdevice.datファイルがない場合、デバイスの設定ダイアログが表示される。
- 上図のように設定する。次回起動時からはdevice.datから設定を読み込んで開始される。
HSCamSharp日本語PDFマニュアルをダウンロードできます。

マニュアル:HSCamSharp_JP 1.6M
PDF版/WEB版では、体裁に合わせて一部構成が変更されております。